【県  名】  千葉県
【場  所】  銚子港  (銚子市)
【年月日】  1999年03月13日(土)
【時  刻】  11:30−13:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが@仙台、Tさん
【環  境】  海岸
【観察種】  

   1.カワウ                     6.カモメ            11.アオジ
   2.ユリカモメ                 7.ウミネコ          12.カワラヒワ
   3.セグロカモメ               8.ヒヨドリ          13.スズメ
   4.オオセグロカモメ           9.ツグミ            14.ムクドリ
   5.シロカモメ                10.ホオジロ

【備  考】

◎  欲を掻いてはいけない・・・やはりカナダカモメは見つからず(T・T)
    それらしい個体はいたものの、初列風切を確認する前にいなくなっちゃいました。

【雑  記】

◎  KUMAWOさんの霊力の加護のなくなったとたん・・・たよりはいがの食力のみ(^^ゞ

◎  昼食は銚子大橋の近くの定食屋さんで食べました。
    磯定食は、名物の鰯のダンゴ汁と刺身盛り合わせ(メカマグロのトロ、マグロ赤身、
    カツオ、ツブ貝、タコ、イカ)でした。
    ホントは鰯の刺身かなめろうを食べたかったんですが、今日は刺身用の鰯がなかった
    んだって(T・T)
    んでも、ダンゴ汁は絶品だったし、刺身も美味しく大満足。
    ご飯おかわりしちゃいましたぁ(^o^;;

◎  「なめろう」って知ってますか?
    千葉県の名物で、鯵や鰯などのひかりもんの魚を、包丁でトントンたたいてミンチ状
    にして、そこに、長ネギや大葉なんかと味噌を加えてさらにトントン。
    で、食べる・・・旨そうでしょぉ。
    これを焼くとさんが焼きで、ハンバーグみたいな感じ。

    でも、いがはまだ食べたことないの(+_☆;)バキ!\(--;)ジャカタルナ!?

◎  このあとは2時間半かけて水戸まで行き、そこでレンタカーを乗り捨て、
    スーパーひたちで仙台まで3時間・・・
    ハイイロペリカン・オオホシハジロのライファー2種ゲットを旨酒で祝いました。
    (Tさんはペリカン1種がライファー)
    強行軍と満足感で、あっという間に爆睡しましたぁ。

    うーむ、付加価値の高い出張であった(^o^;;

[日付別に戻る] [場所別に戻る]