【県 名】 栃木県・埼玉県・群馬県・茨城県 【場 所】 渡良瀬遊水池 (下都賀郡藤岡町・北埼玉郡北川辺町・ 邑楽郡板倉・古河市) 【年月日】 1999年02月25日(木) 【時 刻】 14:30−17:00 【天 候】 晴れ(風すごく強し) 【観察者】 いが@仙台&妻 【環 境】 湖沼 【観察種】 1.カワウ 9.オオバン 17.オオジュリン 2.ダイサギ 10.キジバト 18.カワラヒワ 3.アオサギ 11.タヒバリ 19.ベニマシコ 4.カルガモ 12.ヒヨドリ 20.スズメ 5.コガモ 13.ツグミ 21.ムクドリ 6.トビ 14.ホオジロ 22.オナガ 7.ハイイロチュウヒ 15.カシラダカ 23.ハシボソガラス 8.チュウヒ 16.アオジ 【備 考】 ◎ ハイイロチュウヒは初見です。♀型でした。 ◎ 昨日の捲土重来を期して(古いかな)、再び渡良瀬遊水地へ・・・ と、今度は物凄い強風で、池のほうには近づけないほど(T・T) 仕方なしに昼から葦原のなかでずっと張ってました。 夕方になり風がだんだん弱まってくるとようやく鳥たちも出てきてくれました。 今度こそ日暮れまで・・・と思ったのですが、実家の無言の圧力には勝てず引き 上げとなりました。 【雑 記】 ◎ 桐生近辺にお寄りの節は、大間々のうどんや「山水苑」へ。 うどん、そばが美味しいのは当たり前ですが、ここは混ぜご飯が旨い。 サンショご飯、きのこご飯、シシタケご飯と三種あります。 サンショご飯は緑の葉っぱの刻んだのが、シシタケご飯はシシタケ(香茸ともいう) を干して刻んだのを、アツアツのご飯に混ぜてます。(きのこご飯は食べたことない) オススメは、なんといってもシシタケご飯!! 一年中あるとのことなので、ぜひお試しあれ。
[日付別に戻る]
[場所別に戻る]