【県 名】 宮城県 【場 所】 蒲生干潟 (仙台市若林区) 【年月日】 1999年02月21日(日) 【時 刻】 13:00−15:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 まぐそ鷹、いが@仙台ほか一名 【環 境】 干潟 【観察種】 1.カイツブリ 9.シロチドリ 17.シジュウカラ 2.カンムリカイツブリ 10.ハマシギ 18.アオジ 3.コサギ 11.ユリカモメ 19.オオジュリン 4.アオサギ 12.オオセグロカモメ 20.アトリ 5.カルガモ 13.ヒバリ 21.カワラヒワ 6.ヒドリガモ 14.ハクセキレイ 22.スズメ 7.ミサゴ 15.シロハラ 23.ハシボソガラス 8.トビ 16.ツグミ 【備 考】 ◎ はじめて聞いたミサゴの鳴き声は猫がむずかるような声でした(^o^;; アトリは奥の葦原で70羽ほどが群れで飛んでました。 【雑 記】 ◎ 葦原のなかにある猛禽の餌場1に、トビの頭蓋骨から頚骨、主翼つきの死骸があ りました。 餌場2にはキジバトらしき羽が散らばってました。
[日付別に戻る]
[場所別に戻る]