【県  名】  山形県
【場  所】  原崎沼  (天童市)
【年月日】  1998年11月29日(日)
【時  刻】  14:30−15:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが@仙台
【環  境】  湖沼
【観察種】  

   1.カイツブリ          5.ヒドリガモ            9.ミコアイサ
   2.カルガモ            6.オナガガモ           10.カワアイサ
   3.コガモ              7.ホシハジロ           11.コチョウゲンボウ
   4.オカヨシガモ        8.キンクロハジロ

【備  考】

	◎  数は多いものの、種類は少なかったです。
	    といっても、あの広さでは仕方ないのか?
	    オカヨシガモは三羽、ミコアイサは♂♀一羽づつ、カワアイサは♂一羽のみでした。
	    コチョウゲンボウは、近くの48号線のあたりで見ました。
  
	    近所の人から、鴨猟は禁止になり、釣りも禁止というお話を聞きました。
	    それに、水を流してるので冬も凍らないとのこと。
	    こりゃ、真冬に猛禽ねらいか!?

【雑  記】

	    天童に行ったときには、東根のそばや「伊勢や」は必須でしょう(^0^)
	    あんまりガイドブックには出ていないけど、山形系のそばフリークにはたまらないぞ。
	    山形系のそばとは、だいたい割り箸くらいの太さのそばで、「食べる」そばです。
	    「たぐる」なんていう粋な食べ方はとてもできないけど、なれるとたまらん(^o^;;
	    お奨めは、天盛り600円。
	    冷たいおそばに、かりっかりのかき揚げがついてくる。
	    かき揚げをおかずに食べるそばは最高だよ!!
	    大盛りは100円増しだけど、胃袋に自信のない人はやめた方が・・・
	    まして、半板そば(3人前)や板そば(6人前)は無謀でしょう。
	    ちなみに、ワタシはいつも大天盛りで、おなかいっぱいです。
	    私を知ってる方なら、これがどれほどの量かわかるでしょ?

[日付別に戻る] [場所別に戻る]