【県 名】 宮城県 【場 所】 伊豆沼 【年月日】 1998年11月23日(月) 【時 刻】 08:00−11:30 【天 候】 曇時々雪のち時々雨 【観察者】 いが@仙台 + 2名 【環 境】 湖沼 【観察種】 1.カンムリカイツブリ 11.ホシハジロ 21.モズ 2.ダイサギ 12.キンクロハジロ 22.ジョウビタキ 3.アオサギ 13.スズガモ 23.ウグイス 4.マガン 14.ミコアイサ 24.ホオジロ 5.オオハクチョウ 15.カワアイサ 25.アオジ 6.マガモ 16.トビ 26.オオジュリン 7.カルガモ 17.ノスリ 27.スズメ 8.コガモ 18.オオバン 28.ムクドリ 9.ヒドリガモ 19.ハクセキレイ 29.ハシボソガラス 10.ハシビロガモ 20.ヒヨドリ 30.ハシブトガラス 【備 考】 ○ ミコアイサは♂はすでにパンダ状態でした。 【雑 記】 ● 午後から野鳥の会宮城県支部の蕪栗沼探鳥会があるので、その前にヒサシブリに 伊豆沼に行ってみました。 さすがに連日の移動で疲れて早朝の雁行は勘弁してもらいました(^o^;;) 3週間ぶりに来ると、カワアイサ、ミコアイサがずいぶん増えてました。 カモ類も、ほとんど換羽は終わったようです。