【県 名】 北海道 【場 所】 野幌原生林 (札幌市) 【年月日】 1998年07月04日(土) 【時 刻】 04:30−09:30 【天 候】 雨のち晴れ 【観察者】 いが@仙台 【環 境】 平地 【観察種】 1.カルガモ 8.コゲラ 15.センダイムシクイ 2.コジュケイ 9.ヒヨドリ 16.キビタキ 3.キジバト 10.トラツグミ 17.エナガ 4.アオバト 11.クロツグミ 18.ハシブトガラ 5.ツツドリ 12.アカハラ 19.シジュウカラ 6.アカゲラ 13.ヤブサメ 20.アオジ 7.オオアカゲラ 14.ウグイス 21.イカル 【備 考】 ◎ エナガは亜種シマエナガで初見です(^0^) アオジとコゲラは巣立ち雛でした。 【雑 記】 ◎ 野幌は朝から犬を散歩させるヒトが多かったです。 鳥はとても多いので、歩くのに時間がかかる上にめちゃめちゃ広い。 今度はゆっくり廻りたいです。
【県 名】 北海道 【場 所】 ウトナイ湖 (苫小牧市) 【年月日】 1999年07月04日(日) 【時 刻】 11:00−13:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが@仙台&奥様 【環 境】 湖沼 【観察種】 1.アオサギ 7.ショウドウツバメ 13.シジュウカラ 2.コブハクチョウ 8.ビンズイ 14.シマアオジ 3.コガモ 9.ノゴマ 15.アオジ 4.チュウヒ 10.コヨシキリ 16.オオジュリン 5.コチドリ 11.センダイムシクイ 17.カワラヒワ 6.イソシギ 12.ハシブトガラ 18.イカル 【備 考】 ◎ コブハクチョウ、シマアオジは初見です(^0^) ようやく念願のシマアオジが・・・すごぉく嬉しい!! 【雑 記】 ◎ 宿泊は函館市内のビジネスホテル。 夕食は、鮨だけど、これは普通でした。 その後、調子に乗って函館山にタクシーで登るという暴挙を・・・ すいてるといっていた運ちゃんの言葉とは裏腹、大渋滞で最後の最後で無駄 な出費を・・・(T・T) 当然展望台も大渋滞で夜景の良く見える一番前は争奪戦(^^;; しかし、やはり綺麗だ・・・北海道のしめにはかかせないですね。 帰りは当然ロープウェイで。たった5分で降りてくる。 ◎ 翌朝の朝食は朝市でしょう(^0^) こつは、その前に海産物店に寄り、朝食後に買い物にくる旨伝えること。 そうすると、オススメのお店と名刺に紹介状?を書いてもらえる。 これを店の人に見せると、具の盛りが全然違うのだよ(少し自慢) ワタシはイクラ、帆立、ウニの丼を、奥様はイクラ、帆立、イカの丼を食べ ました。 店の名前は・・・さすがに覚えてない(^o^;; ◎ その後は高速フェリーで青森に渡りました。(所要時間2時間) これは高速のため甲板に出ることはできないので、鳥見も×。 あとは東北自動車道で一路仙台へ・・・ 結局、鳥見よりも食事に関することのほうが多く書いてるような・・・(^o^;;