【県  名】  北海道
【場  所】  旭岳  (東川町)
【年月日】  1998年07月03日(金)
【時  刻】  04:00−09:00
【天  候】  雨
【観察者】  いが@仙台&奥様
【環  境】  高山
【観察種】  

   1.カッコウ              7.カヤクグリ         13.ヒガラ
   2.ツツドリ              8.コマドリ           14.ゴジュウカラ
   3.ホトトギス            9.ノゴマ             15.カワラヒワ
   4.ヨタカ               10.クロツグミ         16.マヒワ
   5.ハクセキレイ         11.ウグイス           17.ギンザンマシコ
   6.ミソサザイ           12.サメビタキ         18.ウソ

【備  考】

◎  ヨタカ、サメビタキ、ギンザンマシコは初見です(^0^)
    でも、ヨタカは暗くて声のみ、ギンザンマシコも濃霧のため声のみ。

【雑  記】

◎  4:00 起床。あいにくの雨だが、風はないようだ。
         昨日は強風でロープウェイが止まったそうだが、今日は大丈夫そう。
         無駄かもしれないと思いつつ、望遠鏡、三脚、カメラを持っていく。
         さすがに双眼鏡は軽いタンクローにする。
         雨具を着込んでロッジを出る。
    4:30 ロープウェイ脇の登山道を登り始める。
         天女が原まではゆるい登りで、夏鳥のコーラスを聞きながらのんびり登る。
         地元の学校の遠足らしい団体と抜きつ抜かれつ・・・
         天女が原を過ぎるとにわかに登りはきつくなり、同時に霧がでる。
         肩に担いでいた望遠鏡と三脚をナップザックにくくりつける。
         カメラは持ってきた意味なかったなーと今更どうしようもないことを思いつつ
         ひたすら登る。
    7:10 姿見に到着。濃霧の中カレーパンとアンパンを食べる。カレーパンが旨い。
         濃霧のため、すぐ近くで鳥の声がするものの全く見えない。
         CDで耳に焼きつけたギンザンマシコの声もするのに(T・T)
         遠足の団体は、この悪天候で旭岳まで登ることをあきらめ、しかし、同じ登山
         道を下るとのこと。
    8:00 奥様がロープウェイで登ってきたので、少し近くを歩き、その後ロープウェイ
         にて下山。
         旭岳駅に到着したら、遠足の団体がちょうど下ってきた。
         旭岳駅で山菜そばで体を暖める。



【県  名】  北海道
【場  所】  富良野東大演習林  (富良野市)
【年月日】  1998年07月03日(金)
【時  刻】  13:00−15:00
【天  候】  曇ときどき雨
【観察者】  いが@仙台&奥様
【環  境】  低山
【観察種】  

   1.アオバト             5.ヤブサメ                 9.シジュウカラ
   2.オオアカゲラ         6.センダイムシクイ        10.カケス
   3.コゲラ               7.キビタキ
   4.アカハラ             8.ヒガラ

【備  考】

◎  カケスは亜種ミヤマカケスで姿ははじめて。

【雑  記】

◎  奥様へのゴマスリに美瑛、富良野で観光。
    パッチワークの道は曇っていても綺麗です。
    富田ファームのラベンダーソフトはあまり旨くなかったっす。
    頭上をオオジシギがズビヤク言ってるが、誰も気づかないのね(^o^;;

◎  東大演習林は蚊が物凄かった。
    なんせ、手のひらまで刺してくる。
    春国岱では前から気をつけていたが、ここは油断していたので、ひどい目にあいました。

◎  宿泊は札幌市内のホテル。
    夕食は、もう何年も前から行きたかった「だるま」
    今、流行りの生ラムジンギスカンの草分けです。
    カウンターのみで、黙って座ると目の前のカウンターのへこみに七輪が置かれ、その上に
    ジンギスカンの鍋が・・・そしてすぐさま野菜が盛られ、肉の皿が置かれます。
    鍋の暖まるのを待って、野菜の隙間の黒い金属面におくと、ジュウっという音!!
    (野菜の上にのせると蒸し焼きになって旨くないから注意)
    焼けた肉を特製のタレにつけてはふはふ食べると、も、最高(^0^)
    羊くささは全くない。
    キャベツやたまねぎ、長ネギなどの野菜も羊の脂で旨い。
    最後は、ごはんの上にかりかりに焼いた肉をのせ、タレをかけまわしたところに熱うい
    番茶でお茶漬けを。これがまた旨いんだ(^0^)
    自家製のキムチやチャンジャもオススメです。

    チャンジャって知ってますよね?
    タラの内臓のキムチ漬けみたいなので、コリコリしてて美味しい。
    ビールにも合うが、ご飯のおかずにも最高です。

[日付別に戻る] [場所別に戻る]