【県 名】 栃木県 【場 所】 那須ハイランドビレッジ (那須町) 【年月日】 1998年06月14日(日) 【時 刻】 05:00−08:00 【天 候】 雨ときどき曇 【観察者】 いが@仙台 【環 境】 低山 【観察種】 1.カッコウ 4.クロツグミ 7.ゴジュウカラ 2.ホトトギス 5.キビタキ 8.イカル 3.ヒヨドリ 6.オオルリ 【備 考】 ◎ ゴジュウカラは初見です(^0^) あいにく雨でしたが、夏鳥のコーラスで幸せでした。 【雑 記】 ● 鳥屋でない友人たちと貸し別荘で宴会しました。 食事は「いが特製お好み焼き」!! たっぷり刻みキャベツ、桜海老、揚げ玉、紅しょうが、長ネギを入れて生地と いっしょにガシガシ混ぜます。 焼くときには、上に大葉とばら肉を適宜。大葉の香りが食欲をそそります(^0^) 焼けたら「おたふくカツレツソースゴールド」とウスターソースをブレンドした もの塗り、削り節と青海苔をたっぷり。 マヨネーズと溶きガラシをなすりつつ食べると、肉がかりっとして旨いっす!! おたふくのゴールドシリーズには、お好み焼き用もありますが、こっちは甘すぎで、 カツレツソースがベストマッチです。 ◎ 新設!!「ここには気をつけろ!!」コーナァァァ・・・(^^;; 群馬サファリパークには気をつけよう。 車で入園して、動物たちをまじかに見られるという点は他のサファリパークと同様。 しかーし!!ここでは恐ろしいことに園内で餌をあげることができるのであった。 入り口で餌(さすがに肉食獣用はないが)を買って車の中からあげるというシステム。 つまり、餌欲しさに動物たちが身近に寄ってくるのである。 ここで「わぁ可愛い」と思う人は想像力が足りない!! キリン、ラクダ、大型のシカ類が窓から頭を突っ込んできたときの恐怖といったら・・・ また、こいつらは車の進路を遮断してから寄ってくるので始末が悪い。 窓を開けなくても、ステップにひづめをかけられたり、ドアミラーをよだれでどろどろ にされたり、もう大変。 出口にある洗車コーナー(有料)がうらめしい。 ということで、ここに行くときは、レンタカーで行こう!! あと子供を連れて行くとトラウマにもなりかねないので気をつけよう。 また、よりいっそうの恐怖を味わいたいヒトには雨上がりがオススメです(^^;;