ざき帳 〜 Flowing life now ! 〜
9月16日 もう帰り…。
もう帰りだ〜。やだやだ。
でも空港まではよねが送ってくれる。
荷物もまとめて午前中に出発して寄り道しながら空港到着。
新千歳空港には1時くらいに着いたけどなぜか満席ばっかで
空席待ちでかなり暇だった。よね、わざわざありがとう!
今日からまたぶしゅたちと3人で暮らすんだな〜。。
次は冬か〜。待ち遠しい。
9月15日 あぁ。
いよいよ明日だ〜。帰りたくないよぉ…。
9月14日 時間に追われる。
彼女と簡単にあえるのも今のうち。
そう考えるとやっぱり切ない。
9月13日 鳥見。
昼前くらいからジシギを探しに行ったけど見れなかった。
そのかわり、
ハヤブサとか
オオタカとか
はいた。お腹すいてるみたい…。あとはオジロトウネンも久々に見た〜。
鳥見は楽しいわ。また農家の人にいろいろいただいて帰ってきた。
いつもありがとうございます!
9月12日 また飲み! 昼前くらいにクラ君に自転車を返しに札幌まで行った。
紀伊国屋の新しいところに始めて入った。きれいででかい。
夕方なべよしさんと少しあってご飯を食べた。
いろいろと楽しかった。ありがとうございます!!
なべよしさん
夜は地元の友達と久しぶりに飲んだ。昨日の今日でかなり酔っ払った。
でも楽しかったな〜。友達はいいよ、やっぱり。
9月11日 快晴!
今日もがんばって早起き!でもちょっと寝坊で到着は遅くなっちゃった…。
今日は快晴でいい気分。タカも飛びそうだね〜!
電線に貼ってあるクモの巣についてる露が朝焼けに反射してきれいだった。
山に登る階段の一番上のほうで動きが鈍いトカゲがいたのでなんとなく拾って
持って行った。「荷物が違う!」と突っ込まれた。
今日は北大の鳥研の人々も来ていた。そのうちの一人からいきなり携帯を
渡されてびっくりした。なんだ?って思ったらクラ君から電話らしい。
そういえばクラ君も鳥研だったっけ〜。人の数は多かったけど、
今日もさとうさん、まささんはいらっしゃって相変わらず楽しかった。
左からまささん、自分、さとうさん!
レンズの先には…、
めすとか
おすがいた。
あとは、賑わすハイタカ属もかなり登場!!こっちの識別で盛り上がる
ことのほうが多かったかも!?今日は30羽くらいのツミを見て2回間違った。
まだまだだな〜俺も…。もっと修行が必要です。
ツミ♀成鳥
こういうわかりやすくて近い個体はいいんだけどな〜。
あっという間に昼近くなってみなさんとはもうお別れ…。
来週も来たい気分でいっぱいだったけど今週中に帰っちゃう…。
はぁ。ほんとにありがとうございました!
とりあえずまささんとは10月にお会いできることになった!
その後お昼を知り合いの家でいただいた。とてもおいしくて、
しかもいごごちがよかったのでついつい長居してしまった。
いつものように(?)時間ぎりぎりで帰ったら、意外と時間が余って
北広でシギを見て帰った。途中弟と会って荷物を持って彼女に
送ってもらって帰った。ほんとありがとう!
家に帰ってきて選挙に行ってきた。初選挙。
よくわからなかったけどとりあえずできた。重たい一票なんだよね〜?これ。
その後クラ君とO君とクラ君の彼女さんと飲み会に行ってきた。
どっちにしろ楽しい。帰りくらくんに自転車貸してもらった。
ありがとう!!今度こそ鳥見にいこうね!!
9月10日 ゆどフェスタin室蘭
昨日帰ってきてから寝ないでそのまま鳥見へ!
彼女に拾ってもらって出発した。
かなり眠かったけど途中から元気になった。
室蘭へ行く前に用事を済ませていざタカ渡りを見に山に登る!
今日はさとうさんやなかじさん、まささんと共に鳥を見る楽しい日!!
帰ってきてから電話で話して今日になった。楽しみだわぁ!
ハヤブサ♂成鳥
到着早々さとうさんにものすごい顔の写真を撮られた!
これがかなりおもしろい!!いつかさとうさんのHPに載ると思います。
ほんと奇面組なんだよね〜。
天気はあいにくの曇りだけど、なんかさとうさん、まささんと話しているのが
異常に楽しい。なんかいろいろな話題でタカを見るのも忘れそうなくらい…。
でもそこはみなさん目が鋭いのでだれかかれかが発見してレンズが空を
向く。そのメリハリもみなさん息ぴったり!
ハイタカ♀成鳥
なぜかあんこさんやなべよしさんの話題にまで上って盛り上がった。
そして、
なかじさん到着!
遠いところご苦労様です!メンバーがそろったところでさらに楽しくなった。
けどあまり飛ばない…。なんだか色とりどりの話で笑いすぎてほっぺが
痛くなってしまった。あと腹筋も。笑いすぎです。
ようやくはっちゃんが近くを飛んだ。
攻防戦
でも幼鳥なのかブトカーの猛攻を受ける。
そのおかげでいろんな態勢の写真が撮れた。
誰の写真が一番きれいに撮れてるんだろう?
昼も過ぎていい時間なのでお昼を食べて現地をあとにした。
みなさん、楽しい時間をありがとうございます。
小雨も降ってきて解散した。いや〜楽しかったな。
帰りはちょっと時間があるからカモメ!眠いのになぜか元気になる。
オオセグロとワシの3wが1羽だったけど、オオセグロは幼鳥が多いから
ストレス解消のごとく撮りまくった。
ホイ系に似てる奴から、
セグロに似てる奴まで
ほんといろいろと個体差があって見てて飽きない。
ほんとうは夜太郎さんの勉強会発表を見に行こうと思ってたんだけど、
途中支笏湖ががけ崩れで通行止めになったらしく(寝ていて知らない)、
間に合わなかったのでキャンセルになっちゃった。残念…。
ちなみにさとうさんも同じ目にあっていけなかった。
また明日よろしくお願いいたします。
9月9日 一転ハード
朝札幌から帰ってきて夕方ウトナイ湖に行って来た。
胴長を取りにいってきたんだけど、結局レンジャーさんの仕事の
おじゃまをして帰ってきた。申し訳ありませんでした。
江崎レンジャーと松本レンジャーと夕飯を食べながらいろいろお話した。
とても楽しかった。江崎さん、ごちそうさまでした!!!
9月8日 まだだらだら。
彼女と1週間ぶりくらいに会った。
彼女が鳥の死体の写真を見せてくれたけど、なんとそれは
シマゴマの幼鳥だった。いるんだね〜、秋も。見たいな。
シマゴマとわかって一安心だったけど、彼女はもっと鳥に詳しくなりたいらしく、
「なつばねとふゆばねとようちょうのずかんを作って!!」
と言ってた。無邪気でかわいい。
よぉし、おじさんがわかりやすい図鑑を作ってあげるよ!
待っててね!
9月7日 だらだ〜ら
朝帰ってきても眠いから家でしばらく寝た。
2日連続で徹夜だから疲れてたのかな。
台風は結構風が強くて雨も多いけど去年ほどじゃない気がする。
9月6日 再び。
中部国際空港滞在時間はなんと30分ほど。
帰りは怖いくらい乗り継ぎがうまくいって、
空港に着いたら空いてる飛行機に乗れて、空港からの電車も
すぐあって夕方4時くらいには家に帰ってきた。
しばらくだらだらしたあとHさんが北海道にいらしているので会いに行く。
親父に乗せてってもらった。ありがとう。
鳥のほうの成果はなかったけど、とりあえず久しぶりに会えてとてもうれしかった。
あとは1000匹くらいの蚊に見舞われた。
懐中電灯で照らす先は雨の粒なのか蚊なのかわからないほど。
今まで生きてて生であんなに大量の蚊を見たのは初めてだった。
顔と手だけで22箇所刺された。
Hさん!
もどる