*12月11日 愛知県西三河周辺
 
モンゴルカモメ 幼羽〜第1回冬羽
セグロカモメ 幼羽〜第1回冬羽

モンゴルカモメの横にいたセグロカモメ。上との比較にどうぞ。
ホイグリンカモメ 幼羽

内側初列が黒く、尾羽が2段になっている個体。肉眼では結構すごい個体に見えた。
ホイグリン(系)カモメ 幼羽〜第1回冬羽
ホイグリン系カモメ 幼羽〜第1回冬羽

脇羽の色がつぶれているタイプ。

'window'がない。

嘴の色が分かれている個体。初列は褐色がかる。
ホイグリンカモメ 幼羽

大雨覆、内側初列の白がことごとく少ない。

翼下面は横斑状で、尾羽の黒帯も細め。
セグロカモメ 幼羽

大雨覆は黒っぽいけど、他がセグロだからセグロと思う。
雑種 幼羽〜第1回冬羽

シロ×セグロが妥当なのかな!?
> In addition!